ハッシュドビーフをご飯にのっけた料理です。江戸時代まで、日本では一部地域を除いて鶏肉や魚介類以外は一般的に食べられていなかったんです。牛肉や豚肉が一般的に食されるようになったのは近代以降なんです。で、その大正~昭和初期くらいの時期にハッシュドビーフが日本に伝わった来たようですね。似た類の洋食料理では、ビーフストロガノフなんかも大体同じ時期に伝えられたんだそうです。日本の主食は、”ご飯”でした。海外から伝わって来る料理が、日本の食文化に受け入れられるかどうかの一つ目の判定基準とも言えるのが、”ご飯”のおかずになり得るかどうか?でした。←これ、おそらく本当です。で・・ まぁ、きっと「ご飯に合う!」って一般評価が得られたんでしょう。その後、丼モノが好きな日本人的な発想によってですね・・? 「ご飯にかけちゃってもいいんじゃね?」って具合に。おそらく、そうやってこの”ハヤシライス”が生み出されました!

awsm-hayashi-rice_002
awsm-hayashi-rice_003
ところで、この”ハヤシ”って名前は何なのか・・? 申し訳ございません。御多分に漏れず、諸説あってよく分からんのです・・ でも、間違いないのはですね? 今日、この”ハヤシライス”が、日本人の味覚の好みに合わせたとってもオリジナルな料理になっているってことです。昔から日本人は、程良く甘辛い、出汁の効いた料理が好きな傾向があるんですね? 元々のハッシュドビーフと比較すると、かなり味が複雑と言いますか、味や香りなんかもかなり異なっていたりするんです。きっと驚かれると思いますよ?