ドイツ発祥のお菓子としてよく知られているグミ菓子ですが。日本人は世界でも有数と言っても良いくらいに、グミ菓子が大好きです。その種類の豊富さや消費量はかなりのものでして、最早日本独特のお菓子と化しているかもしれないと言うことで・・ 日本においてグミ菓子は、ドイツで生み出されたオリジナルのものから随分と発展した製法や種類の商品が数多く生み出されて来ました。初の日本産のグミ菓子が市販されたのは、1980年のこと。その時点で既に海外産のグミ菓子とは全く異なる独特の食感のものだったんですが、これが瞬く間にグミ菓子と言う新しい菓子類のジャンルが出来上がりました。日本人のグミ菓子人気はすさまじく、以降もその風味や食感、形状等へのこだわりも多種多様になっていきました。グミ本体とは別の風味のパウダーをまぶしたり、内部にフレーバーソースが入っていたり。ガムとゼリーの間くらいの絶妙な噛み応えにも商品毎にそれぞれの個性があったり。果汁風味のものですと、よりその果物の風味や食感をリアルに再現されているものなんかもあったりします。2000年代は更に、ガム類や飴類、ラムネ類に並ぶくらいに携帯するお菓子類の一つとしての人気が高まり、ヒット商品が数多く出されています。スーパーやコンビニエンスストア等で常時、かなりの種類のものが市販されていますので購入も容易です。お試し頂くと、なかなかの衝撃を受けるかもですよ?