島国である日本では、昔から漁業が盛んに行われていました。重要な生業の一つだったんですね。国土全体が海に囲まれており、河川、湖沼等も多くあることに加えて、気候的にもはっきりとした四季があったと言うことが、漁業が栄えた大きな要因と言えるでしょう。”釣り”は漁業における重要な漁法の一つとして様々に行われてきたわけです。さてさて。日本において、”釣り”が娯楽として行われるようになったのは江戸時代の頃と言われています。江戸幕府の統治によって、戦のない平穏な時代がおよそ260年に渡って続いたことで、様々な娯楽文化が生み出されたんです。おそらく、食糧確保の延長と言った意味合いも強かったんでしょうが、釣りも娯楽の一つとして、一般の人々にも親しまれるようになっていきました。この頃には、既に”釣り堀”もあったようで、コイやフナ、ボラ等が釣られていたようです。やがて、海上に筏を設けて作られた”海上釣り堀”なんかも現れて、ますます娯楽としての性質を強めていきました。

fishing_002
海外と比較すると、日本は文化的にアウトドアレジャーの需要が少な目だったりするわけですが。”釣り”は、日本における数少ないアウトドアレジャーの一つと言って良いでしょう。魚の種類も非常に豊富ですし、年中季節毎に変わった楽しみ方ができると言う意味では、釣りを楽しむのに非常に恵まれた環境なんですね。”釣り”を主目的とするお客向けに、釣り船や宿泊施設を提供する民宿なんかも地方には数多くあったりします。お客自身が釣った魚を調理してくれるサービス付きのところもあったりしますね。近年ですと、コロナ禍において安全に楽しめるアウトドアレジャーとして注目されたりもしました。まぁ、若い世代のレジャー人口はどうにも少な目だったりもするんですが、現在も一定の人気を保ち続けているようです。

fishing_003
釣りを趣味にされている方は勿論のこと、少しでもご興味を持たれた方にも是非ともお楽しみ頂きたいところですが。ただまぁ、誰もがいつでもどこでも好きなだけ楽しめるレジャーか?と言えば、やはりそう言うわけではなかったりするんですね。前述した通り、日本における漁業は、現在でも重要な産業の一つです。それ故に、禁漁区や禁漁時期があったり、捕獲が禁じられている魚介類がいたりと、様々な制限が設けられているんです。これらはきちんと法制化されて、厳しく取り締まりがなされています。ですので、日本で釣りを楽しみたいと考えていらっしゃる方々は、くれぐれも事前に確認を怠ることがないようにお願いします。

以下では、日本で釣ることが出来る主な魚を季節毎に分けてご紹介しておきましょう。

春・3~5月

fishing_004
海釣り – 船/堤防/磯
メバル(春告魚(はるつげうお))
サワラ(鰆)
マダイ(鯛)
チヌ(クロダイ)
ホウボウ
アジ(鯵)
サバ(鯖)
イワシ(鰯)
スズキ(鱸)

陸釣り – 河川/湖/池
マゴイ
ブラックバス
ブルーギル
ナマズ
フナ・ヘラブナ
タナゴ
ヤマメ
イワナ

夏・6~8月

fishing_005
海釣り – 船/堤防/磯
カツオ(鰹)
アジ(鯵)
イワシ(鰯)
シイラ
アナゴ(穴子)
タチウオ(太刀魚)
マゴチ
キス(鱚)
カサゴ
ムラソイ
マダコ(蛸)
ハゼ
セイゴ

陸釣り – 河川/湖/池
マゴイ
ブラックバス
ブルーギル
ナマズ
アユ(鮎)

秋・9~11月

fishing_006
海釣り – 船/堤防/磯
ブリ(ハマチ/ワラサ)
カンパチ
ヒラマサ
カマス
タチウオ(太刀魚)
マダイ(鯛)
スズキ(鱸)
イシダイ
イワシ
サヨリ
ハゼ
アオリイカ

陸釣り – 河川/湖/池
マゴイ
ブラックバス
ブルーギル
ナマズ

冬・12~02月

fishing_007
海釣り – 船/堤防/磯
カワハギ
ヒラメ(鮃)
カレイ
カサゴ
メジナ
メバル
アイナメ

陸釣り – 河川/湖/池
マゴイ
ワカサギ