日本人は「順番順守」のマナー意識が比較的高い性格だと言われています。スーパー、コンビニ等でのレジ待ちや、電車やバス等での乗降車の順番待ち。テーマパークやイベントパーク等での遊興施設なんかでの行列待ち。飲食店での入店待ちなんかでもよく見られる風景です。順番待ちする際の立ち(待ち)位置等の指示や、ルール表示なんかが明示されている場合は勿論のこと。そう言ったものが無い場合でも、その場毎の”暗黙の決まり事”に従って、割と自然に順番待ちしてたりするんです。この「順番順守」に対するマナー意識については、海外の方達からもお褒めの言葉を頂くことが多かったりして嬉しい限りです。決して悪いことではないでしょうから、誇らしく思ってもイイ日本の文化だと思います。まぁ、時々その辺りのマナー意識がうすい人がいたりして、トラブルがあったりするのも事実ですが・・ 今後も守っていけることを願うばかりです。日本人は気質として、”争い事を避ける”ため、”悪目立ちしない”ためって意識が強い、と言ったお話を「順番順守」の記事においてさせて頂きましたが。まぁ、おそらくは、そのためにその場毎の”暗黙の決まり事”を作ってしまうんですね? その”暗黙の決まり事”には強制力や罰則みたいなものは特にありません。しかしながら、その”暗黙の決まり事”は、あくまでもその場を平穏無事に維持するためのものですから、割かしそれをきちんと守ろうとするわけです。拘束力がユルユルな”決まり事”ですから、容易に守れる。そんな容易な”決まり事”を守れないのは、常識に欠けているって思われても致し方ないって考え方が一般的なのでしょう。
さてさて、そんな”暗黙の決まり事”の中の一つで最近話題に挙がっているのが「エスカレーター」の利用に関するマナーでして。エスカレーターを利用する場合、手すりにつかまりながら立ち止まっている方もいらっしゃれば、通常の階段のように歩いて登っていく(または下っていく)方もいらっしゃいます。じゃあ、この場合。立ち止まってる方は、ステップの左右どちら側を空けておくべきか?ってことが問題になるわけです。左右いずれかを空けておくってことが決まっていれば、急いで登り(下り)たい方は空いている方を登って行けるから便利だよね?って考えたわけです。で、その結果・・ 東日本では右側を、西日本では左側を空ける、って”暗黙の決まり事”が出来上がりました。ただし、そこまで厳密な”決まり事”ではありませんので、それぞれ逆側を空けることになっている場合も多々あります。でも少なくとも、エスカレーターを利用する際には、歩いて登って(下って)行きたい方のために決まった側を空けておこう、って”暗黙の決まり事”が出来上がったわけです。おそらくご存知の方も多いと思いますが・・ 本来、エスカレーターは”歩いて登る(下る)”ためのものではなく、”立ち止まって”使用するのが正しい安全な利用方法なんですね? エスカレーターはハイテクな階段ではなく、やはり”乗り物”の一種なんです。実際に、エスカレーターを歩いて登ったり下ったりした際に転倒しちゃう事故って割と多いんです。転倒した当人ばかりでなく、他の人も巻き込まれてしまうケースも少なくないわけでして・・ 最近、このエスカレーターの利用方法に関して、”立ち止まって”使用することを喚起する表示が非常に増えました。しかし、実際に利用する方達の中には、”歩いて登る(下る)”方が実用性が高いって考える方が多いようで、なかなか正しい安全な利用方法がされてない状況が続いております。まぁ、たしかに”歩いて登る(下る)”って利用の仕方をしたいって方達の気持ちはとってもよく分かります。階段を上り下りするしんどさや、エレベーターの順番待ちのじれったさを避けたい、と言った理由でエスカレーターを利用するわけですから。とは言え、他人に迷惑をかけ得る事態が少なくないってことを考えると、現状のままで良いんじゃないの?とも言い難い・・ 最近、一部自治体で、エスカレーターの利用方法について正式に条例が定められて話題になりました。日常生活における実用性って観点から、やはり賛否両論あったりするようですが。公的な”決まり事”がなくとも、日常生活における実用性をなるだけ害さない。日本人のマナー意識による”暗黙の決まり事”は、そう言った面で非常に有効なものだったんですが・・ ここ最近は、やはりその効力がちょっと弱まってきているんでしょうか?
日本でエスカレーターを利用する機会は非常に多いと思います。ご利用の際は、くれぐれもお気をつけ下さいね? あ、ちなみに所謂「動く歩道(ムービングウォークorオートウォーク)」も上述と同じような扱いです。