日本の国土は北東から南西に細長く連なった形状をしています。
中でも国土の大半を占める本州は東西にびょ~んと伸びた形ですね。
そのせいもあって、日本では色んな事を“東”と“西”で分類することが多かったりします。
それこそ色んなことについてです。
物事の価値観から飲食物の味や好みの違いに至るまで・・
果たして、この“東”と“西”の中間地点がどこなのか?ってことを調べてみると結構面白いんですが、ここではそれは置いておいてですね?
日本において“東”の大都市と言えば、「東京」です。
その一方で、“西”の大都市と言われるのがこちらの「大阪」です。
元々、日本の政治・文化の中心地は「京都」でした。
江戸時代になって現在の「東京」へとそれらが移って行ったわけですが。
「大阪」は「京都」にほど近い港湾部に面した地域でした。
当然、水運の拠点として発達していきます。
また大きな河川、広い平野部に恵まれた地域でもあったお陰で、16世紀終わりには、天下統一を遂げた豊臣秀吉公がその拠点としたことをきっかけに「大阪」は急速に発達してきます。
日本の東側と西側を結ぶ港町として、商人がぎゅっと集まるようになったわけですね。
当時「大阪」は、日本全国のありとあらゆる食材が集まってくるって意味で「天下の台所」なんて呼ばれたりもしました。
やがて近代になり、政治機能が「東京」に完全に移ってからは、それまでの「京都」に替わる西日本の文化の中心地の役割も果たすようになり、世界的にも有名な一大経済都市へと発達しました。
交通の便は、おそらく「東京」に次ぐくらいに整備されています。
大きな空港が近隣に複数ありますから、海外から直接こちらを訪れて頂くこともできますし、他の都市へのアクセスも完璧。
たくさんの歴史的な建造物以外にも国内有数のアミューズメント施設なんかも有ったりと、色々な形でお楽しみ頂けることでしょう。
以下では、「大阪」の主な観光エリアをご案内したいと思います。
また併せて「大阪」以外のお勧め観光エリアを含めた「旅のしおり」も追加していきますのでお楽しみに。
「JR大阪駅」「梅田駅」を中心とする周辺地域、「梅田」「天神橋」「中之島」辺りのエリアです。
新幹線停車駅の「新大阪駅」とは別でして、電車で数分位のところになります。
「大阪」の中心繁華街の一つですね。
国内有数の大都市ですので電車、バス、タクシー等々交通手段に不自由することはまずありません。
それぞれの地域内に観光スポットが集まっているため散策しやすいでしょう。
こちらの地域の起点はやはり「大阪ステーションシティ」です。
「JR大阪駅」、更にすぐ近くには大阪市内各地への鉄道アクセスの中心とも言える「梅田駅」があります。
北側は比較的新しい街並みで、「梅田スカイビル」に代表されるような大都市然とした風景。
ショッピングモール等の大きな商業施設もたくさんあります。
すぐ西側が「天神橋」と呼ばれる地域。
菅原道真公をお祀りする「大阪天満宮」、そこから北へと真っ直ぐ伸びるのが全長2.6kmの日本一長い商店街「天神橋筋商店街」は人気の観光スポットですね。
「JR大阪駅」「梅田駅」の南側が「中之島」。
堂島川と土佐堀川に挟まれた中洲にあたる地域で、行政機関や美術館、科学館といった施設があります。
中でも「大阪中央公会堂」は近代化初期の頃の面影を残す貴重な建造物です。
近年「OSAKA光のルネサンス」と呼ばれるプロジェクションマッピング等のイベントが行われているのもここです。
こちら結構な人気イベントです。
「中之島」の東側、「天神橋」の南側に位置するのが、言わずと知れた「大阪城」のある「大阪城公園」、豊臣秀吉公が築いた国内最大級の城郭建築跡です。
現在の天守閣は復元されたものですが、周囲に巡らされた堀は当時のもの。
周囲を一回りすると十数kmって代物です。
いずれも大体3~4km圏内くらいと移動時間もあまり気にならないと思いますので、ぐる~りと周って頂ければ。
こちらも「大阪」の中心繁華街の一つ。
「難波」「心斎橋」周辺地域です。
日本における一般的な「関西」文化の中心地とされるのがこちらですね。
近年は海外からいらっしゃる方にとても人気だとか。
特に飲食物に関しては、食文化が近しいアジア方面からのお客様を中心に非常に賑わってます。
「新大阪駅」から電車で30分前後、前述の「キタ」からですと20分前後くらいに位置します。
おそらく「大阪」の市街地風景として有名なのはこちらにある「道頓堀」の光景。
こう何と言いますか、メケメケしたネオンが光る夜景がとっても魅力的なのが「ミナミ」の街並みです。
映画なんかでも実は結構よく登場してたりするんですよ?
そう言った街の雰囲気を楽しみたい方には「道頓堀」や「法善寺横丁」なんかはお勧めの地域です。
こちらはグルメ好きの方にもとてもお楽しみ頂けることでしょう。
ショッピングがお好きな方向け・・と言ってもちょっと玄人寄り?の方向けなのが「千日前道具屋筋商店街 」「心斎橋筋商店街」。
所謂、観光地でのお土産物とは毛色の違う、日用品の逸品モノが数多くある商店街です。
「大阪」の商店街ってとても魅力的なんですよ?
超オススメです。
比較的昔ながらの「大阪」の街並みの風景を残しているのがこちらの地域。
日本人の感覚で言えば、少しノスタルジックな街並みって感じでしょうか。
いかにも繁華街といった風景に包まれる「キタ」や「ミナミ」とは性質が異なる賑わいが感じられる地域でしょう。
パリのエッフェル塔を模したと言われる「通天閣」、その周辺に広がる「新世界」地域。
「天王寺公園」や「天王寺動物園」なんかは地元の方達にとって昔からの憩いの場です。
歴史的にはとても古い地域でして、「四天王寺」「住吉大社」といった超貴重な歴史的建造物があったりするのも注目して頂きたいところです。
そんなどこか懐かしい古めかしさが魅力のこの地域ですが、それらとは真逆とも言えそうな施設もしっかりあったりするんです。
「あべのハルカス」は百貨店、オフィス、美術館、宿泊施設、展望台等を有する現時点で日本一の超高層複合ビルです。
こちら、ずば抜けて高いのでかなり目立ちます・・
その他、個人的にお勧めなのは「スパワールド 世界の大温泉」。
24時間楽しめる温泉娯楽施設です。
「大阪」市街地から離れた郊外地域ですね。 電車ですと40~45分くらいでしょうか。 戦後初めて国内で開催された「日本万国博覧会(EXPO’70)」の会場となった地域です。 現在はその敷地の一部が「万博記念公園」とされていて、そのシンボルともいえる「太陽の塔」が今も残ってます。 第二次世界大戦後の日本の歴史的な重要地の一つですね。 ほど近い場所にはアミューズメント施設「EXPOCITY」もあります。
「大阪港」を中心とする大阪湾に面した地域です。 「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)」や国内最大級の水族館「海遊館」等、国内でも人気のアミューズメント施設が集まったエリアですね。 いかにも現代っぽい港の風景が望めます。 「大阪」の市街地からは大体30~40分くらい。 お子様も思いっきりお楽しみ頂ける地域ですよ~!
大阪府の第二の都市として知られる都市です。 「関西国際空港」から「大阪」を訪れる場合の中継都市の一つですね。 「堺」は「大阪」同様、戦国時代頃から商業/港湾都市として急速に発展した印象が強く持たれていたりしますが、実はもっと古い歴史をもつ地域です。 非常に多くの墳丘墓があることで有名なんですね。 国内最大の古墳として有名な「大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)」を含む「百舌鳥古墳群(もずこふんぐん」は世界遺産に登録されています。 実はこれらの貴重な歴史的遺産である古墳群を有していたことから、江戸時代末期の欧米向けに開かれる港の候補地から外れたっていう経緯があったりします。 そのため近代以降は「大阪」を中心とする経済都市圏における工業都市の一つ、またベッドタウンの一つとしての役割を果たしてきました。
大商業都市「大阪」を経て西国街道を進むと行き着く宿場町。
かつては廻船問屋(かいせんorふなどんや)が多くある港町としても栄えていました。
江戸時代末期に幕府によって欧米に対して開港された港の一つが「神戸港」でした。
その後は国内有数の港湾都市として発展しました。
「新神戸駅」や「神戸空港」等、他主要都市からの交通アクセスにも恵まれ、現在は観光地としても人気があります。
国内の温泉地としては古湯の一つとして名高い「有馬温泉」は有名ですね。
また、神戸三社(「生田神社」「長田神社」「湊川神社」)等、非常に歴史のある有名な神社があることでも有名です。
実は「大阪」よりも古い地域だったりするんですよ?
兵庫県の南、瀬戸内海東部に浮かぶ離島です。 本州とは「明石海峡大橋」、四国とは「大鳴門橋」と結ばれてます。 鉄道が通っていないため、基本的に移動手段は乗用車かバスになりますね。 本州~四国への人気ドライブコースの一つだったりします。 公共交通手段ですと、本州側からの高速バス、および北淡路地域のバスの乗り放題がセットになった1日フリー券なんかがお得でしょう。 因みにこの「淡路島」、日本神話によると最初に作られた島だとか。 そう言う意味では、日本最古の地域ですね。
「大阪」から電車(普通)で30分足らず、新幹線ですと15分足らず。
すっごく近いんです。
是非足を運んでみて下さいね~?
「京都」の観光については別ページにて。
→ https://epic-j.com/jp/sightseeing/main-cities/kyoto/
「京都」に都が移される以前、日本の都はこちら「奈良」に置かれていました。
特に現在の「奈良」市街地にあたる「平城京」は当時花開いた貴族・仏教文化が色濃く反映された都でした。
現在もその多くの歴史的遺産が残されており、貴重な重要文化財の宝庫だったりします。
「奈良」に都が置かれていた時代は、大陸から伝来した仏教が盛んだったこともあって、寺院建築物が非常に数多く残されてます。
世界最古の木造建築が現存する「法隆寺」は海外でも良く知られた寺院の一つ。
他にも「奈良の大仏」で知られた「東大寺」。
「夫婦大国社(めおとだいこくしゃ)」が人気の「春日大社」。
古事記や日本書紀にも記録が残されている国内最古の神社とも言われる「大神神社(おおみわじんじゃ)」等々、おそらく日本の小中学生はほぼ必ず知っているような歴史的建造物が集まっており、とても散策し甲斐のある都市です。
「京都」「大阪」から電車で共に約1時間前後、「名古屋」からは1時間半くらい。
割と気軽に訪れて頂けます。
「大阪」「京都」と比べて混雑していないので、ゆったり宿泊して頂くには超オススメなんですよ?
是非、訪れてみて下さいませ。
使用言語を選択してください。